基礎 建築物を支え、建築物の荷重を地盤に伝える下部構造のこと
独立基礎・布基礎・べた基礎・杭基礎などがある
躯体 建築部の主要な構造体のこと。構造強度にかかわる部分で
基礎・柱・梁・壁面・床などをさす
軸組み 土台・柱・梁・桁・筋かいなどで構成される建物の骨組みのこと
柱などと連結して屋根や壁の荷重を支える水平材
木造軸組工法 木材の柱と梁を軸組みに組み上げていく日本古来の伝統的な工法
在来工法とも呼ばれています
枠組壁工法 北米などで古くから用いられる工法、ツーバイフォー(2×4)です
床・壁・天井といった面で支えるのが特徴
RC造 鉄筋コンクリート造のこと。圧縮力に強いコンクリートと引張力に強い
鉄筋を組み合わせた構造です
SRC造 鉄骨鉄筋コンクリート造のこと。鉄骨の骨組のまわりに鉄筋を組んで
コンクリートを打込んだ構造です






   




ALC 軽量気泡コンクリートのこと。一般的にはパネルに形成されて外壁や
屋根などに使用されます
上り框(あがりかまち) 玄関の土間から床への上がり口に取り付けられる化粧の横材
アトリウム 明かり採り用の天窓をもつ中庭のこと
アプローチ 門から建物の玄関までの通路
雨仕舞(あまじまい) 雨水が建物内部に浸入するのを防ぐこと。または防ぐために施す方法
犬走り 建物の周囲や軒下部分を砂利やコンクリートなどで敷き固めた部分
エクステリア 門扉・塀・フェンス・カーポートなど家の外構部分
カーテンウォール 耐力壁としての用途をもたせない仕切り壁のこと。帳壁ともいいます。
笠  木 塀・手すり・パラペットなどの頂部の横架材もしくは仕上材のこと
(かまち) 床の高さの変わるところで、高いほうの床の端に渡す横木や
障子・襖など建具の周囲を固める部材のこと
鴨  居 引違い戸や襖・障子などの建具の上レールの役目をする部材
蹴上げ 階段の一段の高さ
コーキング 外部サッシュまわりなどの隙間・コンクリート板のジョイントなどを
詰めること
サイディング 外壁に貼る仕上げ材の総称
地縄張り テープや縄をはって建築前に建物の位置を確認する作業
筋かい 軸組みの変形を防ぐため対角線上に入れる補強材
耐火被覆 建築物の主要構造部および部材が火災による耐力の低下を
防止するために耐火材料で覆うこと
三和士(たたき) 土またはコンクリートで仕上げた土間
土  間  家の中で床を張っていない地面のままのところ
根切り 建物の基礎や地下構造物を造るために地盤面下を掘削すること
屋根の下の建物の外壁から外側に出ている部分
軒天(のきてん) 屋根の軒先部分(外壁から出ている部分)の裏側
延べ床面積 建物の各階の床面積の合計
パーティション 間仕切り
巾  木(はばき) 壁の最下部に帯状に取り付ける仕上材
パラペット 建物の屋上の外周部に設けられた低い壁のこと
踏  板 階段の踏面の板
ペアガラス 2枚の板ガラスの間に乾燥空気を封入した断熱性の高い複層ガラス
ポーチ 玄関先の出入口外部を屋根でおおった部分
回り縁 壁と天井の境につける化粧材
盛り土(もりど) 宅地造成・築堤などの工事で現地盤の上に土を盛ること
養  生 工事中すでに仕上がった部分を傷つけないよう保護すること
擁  壁(ようへき) 崖や盛り土の側面の崩れを防ぐために築く壁
欄  間 通風や彩光とともに装飾として鴨居の上部に設けた開口部





   次のページへ           Homeに戻る